top of page

横浜創英大学
✿学びBLOG✿


遠隔講義とインターネット環境調査①
本学の遠隔講義が始まって、2週目となりました。 学生の皆さんも慣れない環境で、1週目は大変だったと思います。 すでに皆さんには、お知らせしておりますが、本学の遠隔講義は以下の形態で実施しています。 また、4月下旬には、新入生・在学生のインターネット環境調査も行いました。看護...

ロック
2020年5月18日


Google Classroomでの課題の出し方
Google Classroomでの授業の受け方については、皆さんイメージできたでしょうか? 教員にとっても初めての遠隔講義になりますので、日々学びながら、便利なツールを利用して、この非常事態を乗り切りましょう。 さて、先日2年生から質問が来ました。...

ロック
2020年5月14日


Google Classroomって何だ?
新入生、在学生の皆様、こんにちは。 本学でも、5/11から遠隔講義が始まりました。 特に1年生は、大学への登校もしていない状況で、いろいろと戸惑われていることも多いのではないでしょうか? 本学では、学生さんとの連絡手段の一つの『ポータル』のほか、『Google...

ロック
2020年5月13日


コグマ 久しぶりです
最近急に暑くなってきましたね。 コグマも冬眠から覚めてしまいました。 募集要項という、高校生が大学を受験するために、事前読むパンフレットがありますが その校正作業をしております。 こうやって、入試の資料ができてくるのですよ。...

コグマ
2020年5月13日


1820年5月12日!
今日は、フローレンス・ナイチンゲールの誕生日。 生誕200周年記念です。日本では、「看護の日」となっています。 このナイチンゲール生誕200周年を記念して、看護職への関心を高め、地位を向上することを目的として、世界保健機関(WHO)と国際看護師協会(ICN)が連携し、Nur...

ロック
2020年5月12日


新しい行動への勇気
新入生の皆さん、こんにちは、看護学部教務担当の小林貴子と申します。 今、大学キャンパスは新緑で眩しいです。 ふと思い出した唱歌の一節をご紹介します。 風 クリスティナ・ロゼッティ作詞, 西條八十 訳詞,草川信 作曲 誰が風を見たでせう 僕もあなたも見やしない...

ハナハ
2020年5月8日


こども教育学部溝口先生よりメッセージ
今日は、こども教育学部教務分科会の溝口先生より、こども教育学部の学生さんに向けてメッセージをもらいました。 5/11から遠隔講義も始まります。そんな皆さんに向けたメッセージです。 ************************ こども教育学部のみなさんへ...

ロック
2020年5月6日


図書館長からおすすめの1冊をご紹介
図書館長の田中 浩之(こども教育学部)です。 図書館長なので、1冊おすすめの絵本を紹介します。 「最初の質問」 詩・長田弘 絵・いせひでこ 講談社 定価:1620円(税込み)です。 最初のページ 「今日、あなたは空を見上げましたか。」...

ロック
2020年5月2日


北村公一 新学長 就任メッセージ
横浜創英大学は前学長小島謙一の辞任に伴い、本日、令和2年(2020年)5月1日に新学長として北村 公一(きたむら こういち)が就任いたしました。 北村公一学長から、新入学生・在学生へメッセージです。

ハナハ
2020年5月1日


新緑の季節です。
新入生・在学生の皆さん、こんにちは。 新型コロナ感染症、なかなか収束しませんがいかがお過ごしでしょうか? 先週4/27(金)に、 履修登録などに必要な手続きについて、学務課より資料が発送されましたが、お手元に届いておりますでしょうか?...

ロック
2020年4月28日


学生の皆様
桜の季節からいつの間にか、今は若葉が萌え立つ横浜創英大学の風景です。 この移ろいを共有できない現状ですが、今を大切に、これからに向かって歩み続けてくださることを願っております。 教務部長として、大学が皆様にお約束した「教育の内容と質を保証すること」を第1目標に、教員全員で、...

ハナハ
2020年4月24日


学生の皆さまへ
「学生の皆さまへメッセージ」バトン5人目は横浜創英大学学生部長の武井博美です! 横浜創英大学の学生の皆さまへ 学生部長の武井です。 サークルや学友会活動の支援を行ったり、就職のサポートをしたりする教職員の組織「学生委員会」の責任者をしています。...

ハナハ
2020年4月22日


事務局より新入生の皆さまへ
「学生の皆さまへメッセージ」バトン4番目は横浜創英大学事務局からです! ご入学おめでとうございます。 政府から「緊急事態宣言」が出されている状況のため、皆様にお会いすることができず大変残念に思っています。 皆様も長い受験生生活を終えて念願の大学生生活に跳び込めることを楽しみ...

ハナハ
2020年4月20日


応援メッセージ うれしいですね
心温まるメッセージ、ありがとうございます。 この土日は、このメッセージを自宅でゆっくりみましょうね。 コグマは巣穴です。 大学案内の最新版ができたみたいですよ。 これも土日にじっくりみましょうね。 やることができましたね。

コグマ
2020年4月17日


こども教育学部長の落合優先生からのメッセージ
本日は、横浜創英大学こども教育学部の落合優学部長からのメッセージです! 落合先生の名前は優と書いて「まさる」と読みます。 優しさがにじみでている落合先生のメッセージをどうぞご視聴ください。 こども教育学部は、とても手厚く...、優しさがあふれ出て....、...

ハナハ
2020年4月16日


田中彰子学部長からのメッセージ
本日は、横浜創英大学看護学部の田中彰子学部長からのメッセージです。 どうか、新入生や在学生の皆さまに届きますように...。 みんなに早く会いたい! みんなの笑顔が早く見たい! でも今は...、我慢の時ですね。 今できること、今やるべきことを互いに励まし合いながら乗り越えてい...

ハナハ
2020年4月15日


小島学長メッセージ
横浜創英大学の小島学長から 学生の皆さんにメッセージ動画です。 小島先生のメッセージ最後の笑顔に癒やされます。 コロナに負けるな! 皆さんが 今できることを...! 今しかできないことを...! 一日一日を大切にお過ごしください。

ハナハ
2020年4月13日


奨学金について
コグマです。 横浜創英大学の在学生、それから新入生のみなさん。 4月から授業が始まっていれば、奨学金の説明もあったのですが まだ説明会はやっていません。 でも、大学のホームページに色々と掲載されているので ぜひ見てください!...

コグマ
2020年4月13日


コロナに負けるな!
コグマです! 高校生の皆さん 新型コロナの流行という前代未聞の状況の中、 高校3年生の皆さんは受験生としての生活が始まった4月...、 不安でいっぱい...といった方もいると思います。 でも、こんな時だからこそ、できることもあるかと思います。...

コグマ
2020年4月11日


コグマ画像できました!
コグマです。 今週も、あっという間に過ぎました。 私コグマのキャラクーを募集したところ、たくさん応募がありました。(?) イラストが得意な4年生看護学部の学生さん作です。 とっても気に入っています。 これから、こんな感じで登場しますので、ぜひ覚えてくださいね!...

コグマ
2020年4月10日
ホーム: Blog2

壁というのは、できる人にしかやってこない
超えられる可能性がある人にしかやってこない
だから、壁がある時はチャンスだと思っている
(日本のプロ野球選手 / 1973~)
ホーム: 引用句
看護を行う私たちは、人間とは何か、人はいかに生きるかをいつも問いただし、
研鑽を積んで行く必要がある
フローレンス・ナイチンゲール
ホーム: 引用

ホーム: スケジュール
bottom of page