top of page

養護教諭課程より 

  • 執筆者の写真: ロック
    ロック
  • 2020年6月10日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年6月11日

養護教諭課程の阿部眞理子先生からメッセージをいただきました。

*******************************


横浜市内の大学で養護教諭1種免許が取れる大学は2校ありますが、看護師免許を持つ養護教諭を養成しているのは、本学だけです。


養護教諭は教育職なので、看護+教職の単位をとることが必要です。

養護教諭課程に入るためには、1年次から教職免許に必要な科目を修得し、2年次の9月に実施する選抜試験に合格しなければなりません。


本学の養護教諭課程では、2年生から4年生までが、合同で学ぶ機会を多く持つ工夫をしています。


特に養護教諭にとって重要な救急法に関しては、繰り返し学び、学校現場で着実にできるように実習を中心に行っています。

写真はその風景です。


写真① 2019年12月23日(学校で多い捻挫や骨折などの救急法を実習)2~4年全員集合



写真② 2020/3/3 COVIT-19の感染予防対策(検温等の健康観察の徹底、当日は3密を避け、手洗い、アルコール消毒など、厳重な体制)の下で救急法の実習 


写真③ 三角巾の使い方が上手に!最後に頭部にけがをした時の使い方を実習して集合写真。


Comments


bottom of page