おおた高齢者見守りネットワーク(みまーも)
- ロック
- 2021年1月25日
- 読了時間: 1分
2年生保健師課程を目指す学生さんの選択必修科目、「健康生活支援論I」では、
ゲストスピーカーの澤登先生にお話ししていただきました。
途中で、講義室のプロジェクターが不調で電源が落ちてしまいましたが、液晶パネル画面の前に移動してもらい講義続けました。
(大変失礼しました。点検を依頼しております。)
病院、地域包括支援センターが、地域の健康を支える拠点として、地域の商店街や、協賛企業や事業所とのネットワークづくりなど新たなネットワークとしての活動を知ることができました。
コロナ禍にあっても、できることをコツコツと継続していく大切さを実感しました。
また、人と人を繋ぎ、地域のネットワークを構築して、またそれらをコーディネートすることの重要性がわかりました。
澤登先生、貴重なお話をありがとうございました。
コロナ禍、できることを続けていこうと思いました。
みま~ものホームページはこちら!

Comments