高齢者看護学領域より
- ロック
- 2020年6月1日
- 読了時間: 1分
横浜創英大学学生の皆様
こんにちは。
高齢者看護学領域教員の小林貴子、佐野 望、橋本恵子、棈野ゆう子です。
5月から遠隔授業が始まり、自己学習のペースはつかめてきましたか?
わたしたちもオンラインシステムに四苦八苦していますが、みなさんの適応力、そして学ぶ意欲に頼もしさを感じる今日この頃です。
<高齢者看護学領域>
高齢者看護学概論(1年次)で、高齢者の特徴や高齢者を取り巻く保健医療福祉について学びます。
高齢者看護学方法論Ⅰ(2年次)では、介護施設の実習を通して高齢者の気持ちやコミュニケーション方法、援助方法について学習します。さらに高齢者疑似体験「おいたろう」を用いて演習します。今年も、演習ができる環境になったら実施します!
高齢者看護学方法論Ⅱ(3年次)では、病院実習を通して健康障害をもつ高齢者の看護実践について学びます。
【演習】高齢者疑似体験(2年次)

①トイレに座ってみる ②本のページをめくる
コメント