新型コロナ感染症を教材に-part④-
- ロック
- 2020年8月14日
- 読了時間: 1分
3年生の保健師課程の選択必修科目、『保健医療福祉行政論Ⅱ』では、感染症対策も講義科目となっています。11人が履修しています。今年は、この新型コロナ感染症を教材として、履修生に、本学の大学生向けの啓発ポスターを作成してもらいました。
part4です。続いてのポスターを紹介します。
ポスター⑦

コンセプト;看護学部に入学してきた新一年生、こども教育学部の学生をターゲットにし、正しい手の洗い方だけでなく、スマートフォンの消毒を行うように心がけてもらうほか、スマートフォンは汚いという認識を持ってもらうということ、普段触れるものは清潔なのかと
いうことを考えるきっかけとなることを目的とし、「感染対策は身近に触れるものから」ということをコンセプトとする。
ポスター⑧

コンセプト;学校生活を送る学生に向けて、正しいマスクの使い方を認識してもらうために、「パッと見て学べる、読んで学べる正しいマスクの使い方」をコンセプトにポスターを作成する。学生に向けて作るポスターということで、問題形式にして、イラストや文字を工夫し、可愛さ取り入れる。
Comments