新型コロナ感染症を教材に-part①-
- ロック
- 2020年8月7日
- 読了時間: 1分
3年生の保健師課程の選択必修科目、『保健医療福祉行政論Ⅱ』では、感染症対策も講義科目となっています。11人が履修しています。今年は、この新型コロナ感染症を教材として、履修生に、本学の大学生向けの啓発ポスターを作成してもらいました。
8/4にZoomを利用して、ポスターツアー(発表会)を行い、みんなで投票しあいました。履修生の皆さんからも承諾を得られたので、6回に分けて、学生が作った本学学生向けの啓発ポスターとそのコンセプトを紹介していきます。
ポスター①

コンセプト:「大切な人を守るためにできること」として、ポスターを見た人が、自分が感染すると周囲の大切な人も感染してしまうから気を付けたいと自発的に行動するきっかけになるようにしたい。
ポスター②

コンセプト;学校での生活の中で、友人と会うと話が盛り上がり近くで食事をしたり、正しいマスクの着用が身についていなかったりと、感染症予防の視点が薄れているのではないかと考えたので、感染症予防がきちんと行えているか今一度振り返るきっかけになってほしいと考え、ポスターを作成した。
part2へ続きます。
Comments